
真宗関係
[研究科]
- ①大経講読
- 大経を講読し要義を解説
- 佐々木 隆晃
- ②観経小経講読
- 観経・小経を講読し要義を解説
- 西河 雅人
- ③七祖講読A
- 七祖聖教の中1巻を講読し要義を解説
- 村上 泰順
- ④七祖講読B
- 七祖聖教の中1巻を講読し要義を解説
- 塚本 一真
- ⑤本典講読A
- 前3巻の中1巻を講読し要義を解説
- 佐々木 義英
- ⑥本典講読B
- 後3巻の中1巻を講読し要義を解説
- 井上 見淳
- ⑦安心論題
- 真宗安心論題の解説
- 川添 泰信
[本科]
- ①真宗A
- 「宗制」を中心にして真宗教義を学ぶ
- 長岡 岳澄
- ②真宗B
- 浄土三部経と七祖伝統の要義を解説
- 竜尾 浩月
- ③真宗C
- 真宗の教義・安心の大要を解説
- 髙田 未明
- ④真宗D
- 正信偈を講読し、要義を解説
- 髙松 俊景
- ⑤真宗E
- 領解文・和語聖教を講読し、要義を解説
- 伊藤 顕慈
仏教関係
[研究科]
- ①経典学
- 有名経典の概略を解説
- 蓮池 利隆晃
- ②四宗概論
- 倶舎・唯識・華厳・天台教義の大要を解説
- 北塔 光昇
- ③浄土教概論
- 浄土教の大要を解説
- 梯 信暁
[本科]
- ①仏教A
- 仏教の基礎知識を解説
- 小野嶋 祥雄
- ②仏教B
- 仏教の根本教理を解説
- 佐竹 真城
- ③仏教C
- 仏教各宗の要義を解説
- 北塔 光昇
宗教関係
[研究科]
- ①宗教事情論
- 民族宗教、世界宗教の教義と実状
- 寺本 知正
[本科]
- ①宗教
- 宗教の概要を解説
- 本多 真
歴史関係
[本科]
- ①仏教史
- 印度・中国・日本の仏教史の大要を解説
- 蓮池 利隆
- ②真宗史
- 真宗史の大要を解説
- 岡村 喜史
伝道関係
[研究科]
- ①伝道学
- 伝道全体の理論と実際
- 和氣 秀剛
- ②社会伝道論
- 最新の社会環境問題を学習
- 中平 了悟
- ③英語伝道法
- グローバルな伝道法を学習
- 葛野 洋明
- ④住職坊守学
- 宗門の実状と寺院活動
- 学院講師
[本科]
- ①伝道A
- 伝道の理論を解説
- 野世 真隆
- ②伝道B
- 話し方技法を解説し、法話の実演をする
- 和氣 秀剛
勤式関係
[研究科]
- ①勤式作法A
- 声明の教習
- 丸岡 興隆
- ②勤式作法B
- 勤式作法の教習
- 堤 楽祐
[本科]
- ①勤式
- 日常勤行の解説と指導
- 近松 真定
- ②声明
- 声明の解説と指導
- 大八木 正雄
実践運動
[研究科]
- ①実践運動講座
- 御同朋の社会をめざす運動の実践
- 岩本 孝樹
[本科]
- ①実践運動講座A
- 御同朋の社会をめざす運動の実践
- 岩本 智依
- ②実践運動講座B
- 御同朋の社会をめざす運動の実践(集中講義)
- 野村 康治・中川 大城
法規関係
[本科]
- ①宗門法規
- 本願寺派法規の基本的解説(後期)
- 宗本 昌延
技能関係
[本科]
- ①書道
- 僧侶必須の書道実習
- 白石 光祐
- ②仏教音楽
- 仏教音楽の実習
- 太田 敏子
- ③華道
- 仏華の実習
- 弓場 洋子
実習関係
[研究科]
- ①勤式伝道実習
- 勤式・法話の実際指導
- 学院講師
[本科]
- ①勤式伝道実習
- 勤式・法話の実習指導
- 学院講師
体育関係
- ①体育